目次
eKスペースはノンターボ車では非力感があるために、ターボ車は必須になってきますが、ハイエンドモデルのために乗り出し価格は200万円を超えてしまいます。
最近の軽自動車の新車価格は、かなり高騰してきているために、まずは購入を検討する前に、各グレードの価格と最大値引きをチェックしておく必要があります。
今回は、そんな新車の車両本体価格が高騰する中で、eKスペースの車両価格と最大値引きを解説しながら、中古車がいかにお得かについて解説していきます。
理由1.馬力のあるターボ車の新車価格が高い!
冒頭にお話ししましたように、eKスペースは、馬力が49psと軽自動車、スーパーハイトクラスでは最低ランクになっていますので、特に家族を乗せる方、上り坂の多い地域にお住まいの方には、ターボ車が必須になってきます。
参考
⇒新車は買うな!eKスペースの加速馬力から考える中古車にすべき3つの理由
ですがeKスペース、eKスペースカスタムの場合、他のライバル車と同様にターボ車の新車の価格はハイエンドモデルになっていますので、乗り出し価格は200万円を超えてきてしまいます。
では、馬力のあるターボ車を含めeKスペース、eKスペースカスタムの各グレードの新車の車両本体価格と主な装備を検証してみましょう。
その1.eKスペース各グレードの価格と装備とは?
グレード | 車両本体価格 (消費税込み) |
主な装備 |
---|---|---|
M(FF) | 1,252,800円 | ・マニュアルエアコン ・キーレスエントリーシステム |
(4WD) | 1,359,720円 | 同上 |
M e-Assist(FF) | 1,280,880円 | ・マニュアルエアコン ・両側ワンタッチ電動スライドドア ・キーレスエントリーシステム ・低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム ・誤発進抑制機能(前進時) |
(4WD) | 1,387,800円 | 同上 |
G(FF) | 1,391,040円 | ・SRSサイドエアバッグ ・タッチパネルオートエアコン ・両側ワンタッチ電動スライドドア ・エンジンスイッチ、 キーレスオペレーションシステム ・「ナノイー」機能搭載 リヤサーキュレーター |
(4WD) | 1,497,960円 | 同上 |
G Safety Package(FF) | 1,477,440円 | ・SRSサイドエアバッグ ・タッチパネルオートエアコン ・両側ワンタッチ電動スライドドア ・エンジンスイッチ、 キーレスオペレーションシステム ・「ナノイー」機能搭載 リヤサーキュレーター ・低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム ・誤発進抑制機能(前進時) ・マルチアラウンドモニター ・ルームミラー(自動防眩機能付) |
(4WD) | 1,584,360円 | 同上 |
T Safety Package(FF) ターボ車 |
1,583,280円 | ・SRSサイドエアバッグ ・タッチパネルオートエアコン ・両側ワンタッチ電動スライドドア ・エンジンスイッチ、 キーレスオペレーションシステム ・「ナノイー」機能搭載 リヤサーキュレーター ・タコメーター ・低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム ・誤発進抑制機能(前進時) ・マルチアラウンドモニター ・ルームミラー(自動防眩機能付) |
(4WD) | 1,690,200円 | 同上 |
上記のようにノーマルのeKスペースの各グレードの価格と装備を見ると、2WDと4WDの装備面での差はありません。
ですが、最安値のグレードMは最低限の装備しかありませんので、通勤や買い物の足として使う方以外には、装備面では不満が残りますのでG以上のグレードは必須になります。
また、ターボ車では他のライバル車である、タントやスペーシアカスタムよりも高額になっているところが、装備面や安全性の装備などから考えてもお得感はありません。
では次にeKスペースカスタムの価格と装備を検証してみましょう。
その2.eKスペースカスタムの各グレードの価格と装備とは?
現在新車販売数では人気の上位車種のeKスペースカスタムの価格と装備を確認しましょう。
グレード | 車両本体価格 (消費税込み) |
主な装備 |
---|---|---|
G e-Assist(FF) | 1,568,160円 | ・155/65R14タイヤ ・助手席側電動スライドドア |
(4WD) | 1,675,080円 | 同上 |
G Safety Package(FF) | 1,643,760円 | ・155/65R14タイヤ ・助手席側電動スライドドア ・マルチアラウンドモニター ・ルームミラー(自動防眩機能付) |
(4WD) | 1,750,680円 | 同上 |
T e-Assist(FF) ターボ車 |
1,752,840円 | ・165/55R15タイヤ ・両側電動スライドドア |
(4WD) | 1,859,760円 | 同上 |
T Safety Package(FF) ターボ車 |
1,828,440円 | ・165/55R15タイヤ ・両側電動スライドドア ・マルチアラウンドモニター ・ルームミラー(自動防眩機能付) |
(4WD) | 1,935,360円 | 同上 |
eKスペースのカスタムモデルの装備面では、ノーマルのeKスペースの上位モデルとほぼ同じ装備内容でありますが、価格面ではライバル車のカスタムとほぼ同じ価格帯に設定してあります。
ただ、馬力のあるターボ車は、ハイエンドクラスのみの設定ですから、オプションや諸経費を入れた乗り出し価格は200万円を超える、新型NBOXと同じ価格帯になっています。
安全性能を新型NBOXと比較すると物足りなさを感じてしまう装備になっていますので、ターボ車のTグレードの価格帯はやや高く感じてしまいます。
参考
⇒新型NBOXの価格と最大値引きを検証したら絶対中古車がお勧め!
ですが、上記の価格のまま販売するということはありませんので、次にeKスペースの新車販売価格からの最大値引き、オプションからの値引きについて解説いたします。
理由2.車両本体価格からの値引き率は好調だが、オプションを含めると値引き率はやや悪い!?
2016年の「三菱自動車燃費不正問題」の対象車であったeKスペース、eKスペースカスタムですが、一時販売停止に追い込まれたこともあり、信頼度や人気という面では他のライバル車よりも販売台数は低迷しています。
現在、販売台数はやや回復してきたものの、NBOXやタントといった強力なライバル車と比べ人気が無いために車両本体価格からの値引き率は良好です。
凡その最大値引きは下記のようになります。
・車両本体価格:10~20万円引き
・オプション10万円引き
決算月などは上位グレードでは20万円以上の値引きを引き出すことも珍しくはありませんが、一般月は10万~15万円程度と考えておくといいでしょう。
ちなみにですが、各グレードの目標値引き、最大値引き後の購入金額の目標としては下記のようになります。
グレード名 車両本体価格(値引き前) 目標購入額(値引き後) M【e-Assist】 128万円 108万円 G【Safety Package】 147万円 127万円 T【Safety Package】 158万円 138万円 カスタムG【Safety Package】 164万円 144万円 カスタムT【Safety Package】 182万円 162万円
ただ、車両本体価格から15万円~20万円の値引きを引き出すことは、仕事で営業をしている方など、交渉術に優れている人の値引き金額になりますので、交渉が苦手な方は、最大値引きの6割程度と考えておくと良いですね。
また、オプションからの値引き率は最大10~20万円と先ほどお話ししましたが、10万円の値引きを引き出すには、おおよそですが25万円以上の購入を予定している方に適用する最大値引きの金額になります。
25万円のオプションというと、ハイエンドクラスのカーナビ、ETC、本革シートなどを装備しなくてはなりません。
最近はカーナビもスマホで代用できますので、25万円のオプション購入というものはかなり難しくなりますので、純正オプションの必要性のない方には難しい金額になります。
以上の最大値引きを踏まえると、馬力のあるターボ車の乗り出し価格は、凡そですが
・T【Safety Package】:170万円~
・カスタムT【Safety Package】:195万円~
というようになります。
オプションを装備したいとお考えの方は、上記の金額にオプション代金25万円以上購入で、プラス15万円とお考え下さい。
新車では、上記のような金額になりますが、現在eKスペース、eKスペースカスタムに関しては、2016年の「三菱自動車燃費不正問題」の影響があり、2015年モデル以前のモデルはかなり中古車市場では価格が下落しています。
新車の購入に強いこだわりが無い方であれば、他のライバル車と比較しても相場が20万円程度安くなっていますので、かなりおススメになります。
では2015年型の中古車のeKスペース、eKスペースカスタムの中古車市場の価格を検証してみましょう。
理由3.【要チェック!】走行距離2~3万kmの中古車販売価格が異常に安い!
先ほどお話ししましたが、eKスペース、eKスペースカスタムの2015年モデルの中古車本体価格はかなり下落しております。
そのため、走行距離2~3万kmの状態の良い中古車で更にカーナビなどのオプションのついた車両でも安く購入することができます。
では実際に中古車の一部を見てみましょう。
【eKスペース/eKスペースカスタム】
・eKスペース G eアシスト アイドリングストップ/カーナビ/スマートキー
走行距離:2.4万km
価格:52.8万円
・eKスペース E アイドリングストップ/カーナビ/ベンチシート/ABS両側スライドドア
走行距離:1.5万km
価格:60.2万円
・eKスペース660 E eアシスト カーナビ/ワンセグ
走行距離:0.9万km
価格:64.8万円
・eKスペース660 カスタム T ターボ/カーナビ/フルセグ/W電動ドア/HID
走行距離:2.9万km
価格:78.9万円
・eKスペース660 カスタム T ターボ/カーナビ
走行距離:2.2万km
価格:82.9万円
・ eKスペースカスタムTターボ・eアシスト ETC/ワンセグ/スマートキー
走行距離:2.4万km
価格:85.8万円
2015年時点ではターボ車は「カスタム」のみで販売されていましたので、人気車種ということで、やや価格帯も上がっていますが、2015年型のNBOXやタントと比較すると約20万円相場は安くなっています。
eKスペースの2015年モデルの走行距離2~3万kmの車両の相場をまとめると下記のようになります。
・eKスペース(ノンターボ):50万円台前半~
・eKスペースカスタム(ノンターボ):70万円台前半~
・eKスペース(ターボ車):80万円台前半~
eKスペースの中古車の中でも特に目を引くグレードは、ノーマルのノンターボ車の50万円台前半から販売されているということです。
通勤や買い物等で、特に馬力が必要ではない方には、同年型ではスーパーハイトクラスで一番安い相場になっていますので、おススメです。
結論!eKスペースを購入するなら○○で決まりです!
今回はeKスペースの価格と最大値引きを検証してきましたが、新車の最大値引き率は他のライバル車と比較しても、かなり良い金額を引き出せます。
ですが、中古車市場価格はかなり下落しているということもあり、お買い得な値段になっています。
中古車市場が下落しているということは新車を購入して3年程度乗車した時には前項の中古車の価格の6割程度が買取価格の相場になってきます。
安全性能、燃費、加速性能といった主な性能は2015年モデルと新車はほとんど変わりませんので、価格が安く、上質なモデルも見つけやすい
2015年型のeKスペース/カスタムの中古車の購入を絶対にお勧めいたします!
~軽自動車の新車・中古車の購入を考えているあなたへ!~
あなたは一般中古車相場よりも最大67万円以上も安く購入できることもある、中古車、新古車の非公開車両があることをご存知ですか?
※「ズバット車販売」は中古車販売大手「ガリバー」と提携していますので詐欺行為などは一切ございません!